甲府市で外壁塗装工事に合わせ付帯部塗装を行い、ツートンカラー外壁が際立ちました

というようなお施主様のご要望があり、屋根塗装・外壁塗装と同時に付帯部塗装工事のご縁もいただきました。
軒天・破風・鼻隠し・雨樋・水切り・帯・庇に加えて、
基礎塗装工事も実施いたしました。
全ての部分で隙のない、長く安心してお住まいいただける邸宅に生まれ変わりました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
部分塗装 外壁塗装 色選び
使用材料
油性ケンエースG‐Ⅱ・ファインSi・基礎ガード・変性シリコン
築年数
20年
施工期間
2週間
保証年数
3年
建坪
30坪
工事費用
24万円(税込み・足場代除く)


木の破風板も多く、必要に応じて木のケバや、古い塗膜をケレンで削ってから塗装いたします。
ケレン・・古い塗膜が剥がれている場合、ケレン作業を行うことで下地の木材を丁寧に整えることができます。この作業により、新しい塗料がしっかりと密着し、破風板の耐久性や美観を向上させることができます。
ご覧の通り、凹凸1つない、滑らかで美しい塗膜を形成することができます。


弊社では、基礎クラックが多く見られる場合・基礎周辺に、雨水が溜まりやすい邸宅では基礎塗装工事をお勧めしています。
こちらの工事に関しては、足場がなくても実施することが出来ますので、お引き渡し前に担当者にお伝え下さい(*^^)v
【基礎クラックを放置するデメリット】
1. 建物の構造に影響を与える可能性がある
基礎にクラックが入ると、建物の安定性や耐久性が損なわれる可能性があります。放置すると、将来的に建物全体に地盤沈下など悪影響を及ぼす可能性があります。
2. 水漏れや浸水のリスクが高まる
クラックから水が浸入することで、建物内部に水漏れや浸水が発生するリスクが高まります。これにより建物の内部や家具、設備などが損傷する可能性があります。
3. 修復費用が増加する
クラックが放置されると、修復する際により大規模な工事が必要になる可能性があります。そのため修復費用が増加し、予算オーバーや手間が増える可能性があります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

甲府市で円柱の柱をグレーに塗装!金属製の扉・メーターボックスはカラーチェンジ!
現地調査時の外壁 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は柱の塗装と、金属扉・メーターBOXの塗装について解説します!まずは現地調査時の写真です。外部階段で常に雨ざらしなので、塗膜剥がれが激しいですね(>_<)室内で雨漏りが起きた場合は早急に対応しま…
続きを読む

甲斐市のでケイカル板の軒天井塗装を2回塗りにて施工した様子
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の荻原でございます!今日は天気が良く、気温も高いので、塗装日和の一日になりそうです。甲斐市のでケイカル板の軒天井塗装を2回塗りにて施工した様子をご紹介させていただきます。昨日のブログの続きになります。さて、皆様、ざっくりと外壁塗装を申しましても…
続きを読む

甲府市で木部の雨戸・戸袋・庇を塗装!カラーチェンジすると住宅の印象が変わります!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、・雨戸(あまど)・戸袋(とぶくろ)・庇(ひさし)の塗装について解説します!いずれも付帯部と呼ばれるパーツで、ご自宅に雨戸が設置されている場合は、戸袋・庇もある場合が多いです。他にはシャッターボックスが設置されている時もあ…
続きを読む
