甲府市の陸屋根の笠木板金をシリコンルーフⅡで耐候性高く塗装しました
とのご相談を受け、現場調査すると笠木板金の塗装が剥げ塗膜のひびも見つかり、コーキング防水した上で塗装メンテナンスする必要がございました。
外壁塗装と同時に行うことで、費用もお安く・外の昇降階段(足場)を使ってメンテナンスすることが可能であるとご提案しました。
工事金額・工事内容にもご納得いただき、工事のご縁をいただいております。
ビフォーアフター
工事基本情報
施工内容
塗料 部分塗装
使用材料
シリコンルーフⅡ・1液ハイポンファインデクロ
築年数
25年
施工期間
3日
保証年数
3年間
建坪
笠木板金30.8m
工事費用
5万円(税込み・足場代除く)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
南アルプス市で破風(はふ)の塗装を実施!素材によりメンテナンス方法が変わります!
破風の役割 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。破風は、・木製・モルタル・ガルバリウム鋼板・窯業系など、様々な素材があります。屋根は、から降る雨の耐久性は高いです。しかし、横向きの雨風のダメージを受けやすいです(>_<)破風を取り付けることで屋根裏に雨…
続きを読む
南アルプス市で玄関の天井(軒天)と柱を塗装!軒天は防カビ塗料、柱はシリコン塗料!
調査時の軒天・柱 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は玄関の・軒天・柱を塗装しました!軒天は屋根・庇の裏側で、見上げて天井にあたる部位です。湿気がこもりやすく、カビや変色の劣化症状が出やすいです(>_<) また、玄関の化粧柱は塗膜の剥がれが確認さ…
続きを読む
南アルプス市で出窓の屋根・庇・換気フードの役割と必要なメンテナンスを解説します!
出窓の屋根を下地処理 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は付帯部塗装の中から、・出窓・庇・換気フードについて解説します!付帯部塗装の際は、まず高圧洗浄を行います。必要に応じて、ケレン(研磨)します(*^^*)<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」…
続きを読む

