
笛吹市でベランダ防水に水たまり!工事前に木製コンパネを設置して勾配を作りました!
ベランダ防水から雨漏り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、ベランダの防水から1階へ雨漏りが確認されました(>_<)また、ベランダに雨が降るたび水たまりができるとの事。FRP防水工事も必要ですが、雨水がしっかり流れるように勾配をつける必要があり…
続きを読む

笛吹市でカビ・雨染みのある軒天をケンエースで塗装してカビ対策!パテ補修箇所もあり
雨染みのある軒天 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回塗装する軒天(のきてん)の素材は、ケイカル板です!不燃材のため耐火性に優れた素材で、多くの戸建てに使用されています。しかし吸水性が高いため、定期的な塗装を行うことが大切です(^^)/写真の雨染みは、ベランダ…
続きを読む

笛吹市でスレート屋根をベスコロフィラー・グランセラベスト2液ファインで塗装実施!
塗膜のはがれた屋根 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、スレート屋根塗装について解説します!スレート屋根はカラーベストやコロニアルとも呼ばれます!塗装前の屋根は、塗膜がはがれた箇所が多数確認されました(>_<)塗装する際は、高圧洗浄で表面の汚れ…
続きを読む

笛吹市でサイディング外壁塗装!グランセラトップ1液水性(無機塗料)で仕上げます!
チョーキング現象・高圧洗浄 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回塗装する外壁は、チョーキング現象(白亜化現象)が発生していました。外壁を触ったとき、手に白っぽい粉が付着する場合は、塗装時期の目安です(^^)/塗装する際は、まず高圧洗浄を行います。汚れたままだと…
続きを読む

笛吹市で窯業系サイディング外壁のシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち工事!
古いシーリングの撤去 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。シーリング(コーキング)は、・緩衝材(外壁の動きを吸収)・防水(雨水の侵入防止)といった役割を持ちます!その為、ひび割れた外壁目地シーリングは、打ち替え工事が必要です(*^^*)まずはカッター等で切れ込みを…
続きを読む

笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
足場仮設設置ビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。外装塗装の際は、まず足場仮設工事をします!弊社は工事前・足場工事の直前にご近隣の方へ工事挨拶を行います。足場工事は金属部品ぶつかり合うため、音が響きやすいです(>_<)そのため、工事挨拶…
続きを読む

笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化
外壁の劣化症状 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回調査した戸建ての外壁には、・シーリング(コーキング)割れ・チョーキング現象が確認されました。外壁のシーリングは、防水機能を持ちます。その為、写真のようにシーリング割れていると、雨水が侵入して雨漏りの確率が上が…
続きを読む

甲府市で配管(竪樋)の塗装!ケレン作業(目粗し)で塗料の密着を高めて耐久性アップ
塗膜のはがれた配管(竪樋) みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。配管のような形をしており、外壁を伝うように設置される雨樋は竪樋(たてどい)と呼ばれます。屋上のドレンに集まった雨水は、竪樋を通って排水されます。塩ビや合成樹脂でできた竪樋は、経年劣化で割れやすいです。…
続きを読む

甲府市で玄関扉に高圧洗浄・ケレン作業の後に3回塗りしてダークブラウンに仕上げます
下地処理した玄関扉 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は木部の玄関扉の塗装について解説します。現地調査時は、塗膜あせ・塗膜剥がれが目立っています。 塗装を行う際は、高圧洗浄・ケレン作業を行います。高圧洗浄で汚れを落とし、ケレン作業で表面に残った塗膜を落としま…
続きを読む

甲府市で屋上・ベランダの手摺と鉄骨階段にファインSi(シリコン塗料)で黒に色替え
中塗り(仕上げ塗装1回目) みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は鉄部塗装の仕上げ塗装を解説します!仕上げ塗装は同じ塗料を2回塗り重ねます。1回目の塗装は中塗りと呼ばれます!下塗りでは錆止め塗料を、中塗り以降はシリコン塗料を使用して塗装します。今回はブラックに…
続きを読む

甲府市で鉄部塗装にニッペ「1液ハイポンファインデクロ」で下塗りして錆の発生防止!
1液ハイポンファインデクロ みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は金属(鉄部)の下塗りについて解説します!塗装は、下塗りと仕上げ塗装で使用する塗料が違います。鉄部の下塗りには、日本ペイント(ニッペ)の1液ハイポンファインデクロを使用することが多いです。ハイポン…
続きを読む

甲府市で鉄部の手すり・柵・階段にサンダーを用いてケレン作業(研磨)を実施しました
鉄部塗装の下処理 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅の鉄部は定期的な塗装メンテナンスが必要です!今回は、屋上とベランダの手摺・柵、階段を塗装予定です。塗装の前には下処理が必要です(^^)/下処理はケレン(研磨)作業と呼ばれます。1枚目はケレン作業中、2枚目は…
続きを読む

甲府市で屋上とベランダの鉄部の柵・手すり・階段・柱・門扉に塗膜剥がれと錆びを確認
屋上の柵・手すり みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋上やベランダなど外部に、鉄部の柵や手すり、階段が設置された住宅は多いです。アルミ素材であれば錆びの心配はありません。しかし、アルミ以外の金属(鉄製など)は経年と共に錆が発生します。今回の住宅は、塗膜の剥がれ・…
続きを読む

甲府市でウレタン防水の屋上(通気緩衝工法)ベランダ(密着工法)にトップコート塗布
トップコート塗布 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログまでは、屋上(通気緩衝工法)とベランダ(密着工法)のウレタン樹脂塗装まで解説しました!今回は、最後の仕上げのトップコート塗布です(^^)/トップコート自体には防水性はありませんが、ウレタン樹脂を保護す…
続きを読む

甲府市で屋上・べランダ防水に改修ドレン取付け・メッシュ貼り・ウレタン樹脂を塗装!
ドレン改修 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋上に通気緩衝シートを貼る際、同時に改修ドレンを取り付けます(^^)/※通気緩衝シート貼りは前回ブログ参照屋上防水は雨水が流れるよう、緩い傾斜が付いています。ドレンはその傾斜の一番低い部分設置され、雨水を排水します。…
続きを読む