甲州市で室内雨漏り被害を、玄関上屋根・1階瓦棒屋根・笠木の防水工事と塗装で解消

といった困惑しきったご相談をいただき、ご自宅に駆け付けました。調査の結果、雨漏りの原因はエアコンドレンホースからの結露水と雨水が、屋根破損箇所から室内に入り込んでいることでした。
漏水箇所はシーリング工事で完全に防水・止水した上で、塗装工事をご提案いたしました。
他に雨樋の破損も発見し、火災保険がおりました。足場代はもちろん、ご負担額が大幅に軽減されたこともあり、工事のご縁をいただきました。
ビフォーアフター


工事基本情報
施工内容
屋根塗装 防水工事 雨漏り
使用材料
シリコンルーフⅡ(コーヒーブラウン)・1液ハイポンファインデクロ・シーリング材・専用プライマー
築年数
35年
施工期間
2週間
保証年数
5年
建坪
屋根面積30㎡
工事費用
13万円(税込み・足場代除く)



まさに上記の画像のように、笠木板金破損箇所にシーリング工事を実施しました。


穴の奥底までシーリング剤を行き渡らせることで、確実に雨漏りを止めます。
また笠木(かさぎ)板金を例に出しますが、穴・線に対しても確実に奥までヘラ均しを行い、加圧してシーリング剤を押し込むことで防水することができます。

弊社では、屋根・外壁に関しても塗装前のチェック・穴や亀裂の防水工事に力を入れております。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

笛吹市の住宅のカーポートのぺフを撤去し、遮熱塗料サーモアイで塗装しました
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の高井です。先日北杜の方に向かったら大雪だった為、急いで簡易の布製チェーンを履いたらすぐに破けて使えなくなってしまい、立ち往生するところでした、、山梨で生活するにはやはりスタッドレスタイヤは必須ですね(>_<)さて今回は、笛吹市の住…
続きを読む

甲府市で雨樋・破風・鼻隠しをシリコン塗料で塗装実施!付帯部の塗装はなぜ必要なの?
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅には屋根・外壁以外に「付帯部(ふたいぶ)」という箇所があります。今回塗装した・雨樋(あまどい)・破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)のように、外壁や屋根以外のパーツはすべて付帯部に分類されます。付帯部はなぜ塗装が必要なのでしょ…
続きを読む

甲斐市のセメント瓦屋根をサーモアイ4F(フッ素遮熱塗料)で艶々に塗装を重ねます
サーモアイシーラーが乾いたら、中塗りをサーモアイ4F で実施します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲斐市のセメント瓦屋根をサーモアイ4F(フッ素遮熱塗料)で艶々に塗装を重ねます。前回サーモアイシーラーを下塗りしたので、中塗り・上塗りはサーモアイ4Fを使用します…
続きを読む
