南アルプス市で玄関前の目隠し擁壁にパーフェクトトップSi(グレー)でカラーチェンジ
中塗り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログでは、高圧洗浄・下塗りの様子を解説しました。今回はその続きの、中塗り・上塗りについて解説します!下塗りが乾燥したら、ようやく仕上げ塗装(中塗り)に入ります(^^)/今回はグレーで仕上げます。 仕上げには、日本ペ…
続きを読む
南アルプス市で玄関の目隠し擁壁を、表札など外してから洗浄・下塗りを実施しました!
調査時の擁壁 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。玄関前に設置される擁壁は、モルタルで作られていました。モルタルが外壁材としても使用されます。つまり、外壁と同じように塗装メンテナンスを行うことで長持ちします(^^)/ 塗装メンテナンスの前に、・表札を外す・ポストの…
続きを読む
南アルプス市でスレート屋根塗装!ファインパーフェクトベストのブラウンに仕上げます
中塗り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。スレート屋根は、現在も多くの住宅に使用されます。スレートは、経年劣化でスレート自体が水分(雨水など)を吸収します。すると、・色あせ・苔や藻、カビの発生・割れや欠けにつながります。そのため、定期的な塗装による塗膜保護が必要…
続きを読む
南アルプス市でコロニアル屋根に高圧洗浄・ベスコロフィラーHG(ホワイト)で下塗り
色あせたスレート屋根 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。スレート屋根は、コロニアル屋根・カラーベスト屋根とも呼ばれます。塗装メンテナンス前の屋根は、色あせが進んでいます。スレートの重なる箇所が特に変色いていますね!変色した箇所は、特に防水性が低くなります。スレー…
続きを読む
南アルプス市で窯業系サイディングの外壁塗装!パーフェクトトップで仕上げ塗装します
中塗り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は外壁塗装の中塗り・上塗り(仕上げ塗装)について解説します!前回ブログでは、下地調整・下塗りを行いました。下塗り塗料が乾燥したら、中塗り(仕上げ塗装1回目)に進みます!中塗りでは、塗料の機能性を保持し、塗膜の厚みを十…
続きを読む
南アルプス市でサイディング外壁に高圧洗浄・ファインパーフェクトシーラーで下塗り!
ビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は外壁塗装の下地処理・下塗りについて説明します(^^)/写真は外壁塗装のビフォーアフターです!ベージュからグレーにカラーチェンジをしました。外壁塗装を行う際は、仕上げ塗料を塗る前の下準備が大切です! まず初…
続きを読む
南アルプス市でシーリング打ち替え工事・増し打ち工事の違いをビフォーアフターで解説
シーリング打ち替え みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。サイディングやALCの外壁は、目地にシーリングが充填されています。シーリングは、・防水(水の侵入を防ぐ)・緩衝(建物の揺れに合わせて外壁材等の破損を防ぐ)といった役割を持ちます。目地のシーリングは、一度取り除…
続きを読む
南アルプス市で窓・ドア・換気フードの廻りにシーリング増し打ち工事を実施しました!
養生 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログではシーリング打ち替え工事について解説しました!古いコーキング材を取り除き、新たにコーキング材を充填する工程です。今回は、シーリング増し打ち工事について解説しますね(^^)/増し打ち工事は、古いコーキング材の上に…
続きを読む
南アルプス市でサイディング外壁塗装前に、ひび割れた目地シーリングを打ち替え工事!
高圧洗浄 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。サイディング外壁塗装前に、・高圧洗浄・目地シーリング打ち替え工事を実施しました!塗装前にシーリング工事をする場合、先打ち工法と呼ばれます(*^^*)高圧洗浄は、外壁に付着した汚れ(ホコリや砂・カビなど)を洗浄します。古…
続きを読む
南アルプス市で付帯部(破風・軒天・換気飾り・出窓板金・基礎・雨樋)の調査を実施!
付帯部の調査① みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅には付帯部がたくさんあります。写真には、・破風(はふ)・軒天(のきてん)・換気飾りがあります!破風は、屋根裏へ風が吹き込むことを防いでいます。軒天は、雨水の吹込みを防いでいます。換気飾りは「換気ガラリ」とも呼…
続きを読む
南アルプス市で外壁のクラック、シーリングの隙間・割れ、門壁の剥がれ・雨だれを確認
外壁の汚れ みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。外壁に汚れが付着しやすい場合、塗膜劣化のサインです!サイディング外壁の表面は塗膜保護されています。塗膜は防水効果を発揮します(^^)/しかし、経年劣化で防水効果が下がると、カビや苔が発生します。劣化の確認方法は、2枚…
続きを読む
笛吹市で鼻隠しの塗装と雨樋工事を実施!軒樋・集水器の交換と竪樋の金具修理をします
軒樋の交換 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋根の軒先には、雨樋(あまどい)が設置されています。この雨樋は軒樋(のきどい)と呼ばれ、屋根に降る雨水を受け止める部材です。軒樋は・経年劣化(築15年以上)・雪の重みで歪みや破損といった症状が出た場合、交換が推奨され…
続きを読む
笛吹市で土台水切り・シャッターBOX・雨戸戸袋・出窓天板をシリコン塗料で塗装実施
水切りの塗装 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、付帯部塗装について解説します!まずは土台水切りです。水切りは、外壁と基礎の間に設置された金物です。雨水が基礎に流れることを防ぐ役割を持ちます。基礎に雨水が入ると、床下に湿気がこもります。木造住宅の場合、湿気…
続きを読む
笛吹市でベランダにFRP防水工事!ガラスマット敷き・脱泡・樹脂・トップコート塗布
マット敷き込み・脱泡 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログでは、ベランダ(バルコニー)にコンパネを設置し、プライマーを塗布しました。その後、ポリエステル樹脂を塗装(下塗り)し、ガラスマットを敷きます!FRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinf…
続きを読む
笛吹市でベランダ防水に水たまり!工事前に木製コンパネを設置して勾配を作りました!
ベランダ防水から雨漏り みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、ベランダの防水から1階へ雨漏りが確認されました(>_<)また、ベランダに雨が降るたび水たまりができるとの事。FRP防水工事も必要ですが、雨水がしっかり流れるように勾配をつける必要があり…
続きを読む