大月市 化粧垂木が施された軒天・ベニヤ軒裏・出窓木部・破風鼻隠し・戸袋塗装を実施
![工事のきっかけ](https://gaihekitosou-yamanashi.com/wp-content/themes/ga-store/media/works_trigger.jpg)
早速調査に伺うと、建物外装の金属部と付帯部の木部の劣化も確認できました。
漆喰外壁・金属サイディング外壁(トタン)から構成されている和邸宅で、外装にも木が多く使われていました。
漆喰・鉄部・木部それぞれに適切なメンテナンスを施工し、建物の造りの良さを最大限活かす塗装工事をご提案いたしました。工事保証も長いこともあり、安心してご依頼下さいました。
ビフォーアフター
![大月市 化粧垂木軒天](https://gaihekitosou-yamanashi.com/wp-content/uploads/sites/44/IMG_0092-1.jpg)
![大月市 化粧垂木軒天 塗装](https://gaihekitosou-yamanashi.com/wp-content/uploads/sites/44/10552.jpg)
工事基本情報
施工内容
部分塗装 塗料 色選び
使用材料
ファインSi・ケンエース・キシラデコール・ファインウレタン・ハイポンファインデクロ
築年数
40年
施工期間
2週間
保証年数
3年
建坪
40坪
工事費用
23万円(税込み・足場代除く)
![大月市で現地調査時に撮影された化粧垂木軒天井](https://gaihekitosou-yamanashi.com/wp-content/uploads/sites/44/4A-9.jpg)
![大月市で化粧垂木の軒天井をキシラデコールを使用し2回塗りし色合いを濃くする様子](https://gaihekitosou-yamanashi.com/wp-content/uploads/sites/44/4B-8.jpg)
垂れやムラが出ないように注意しながら、薄く均一に塗り広げます。
1回目が乾燥したら、同じ手順で二回目の塗装を行います。
これにより、色の深みと耐久性が増します。
現地調査時の1枚目写真と比べると、塗装した2枚目写真の色合いが濃くなっていますね!
キシラデコールは屋外のフェンスやデッキ、軒天井から、屋内の家具や建具まで幅広い用途に対応しています。
木材の種類を問わず、さまざまな場所で使用可能なので、気になる方はお問い合わせください!
木部塗装についてさらに詳しく解説しているため、ぜひご覧ください(^^)/
・木部を塗装で綺麗に保つ!塗料の種類や下地処理とは?
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
![new画像](/images/main_jup008.png)
甲府市のビルの笠木をナックルグレーの屋根用塗料で耐用年数長く塗装しました
中塗り・上塗りと3回塗りで仕上げます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市のビルの笠木をナックルグレーの屋根用塗料で耐用年数長く塗装しました。シリコンルーフⅡは屋根塗料ですので、紫外線に強く・雨にも強い塗膜が自慢です!笠木という雨漏りが最も起こり易い箇所だから…
続きを読む
![new画像](/images/main_jup008.png)
甲府市で陸屋根の立ち上がり笠木板金をケレン・ビス頭コーキング防水処理し、錆び止め剤塗布
紙やすりで入念に下地を整えます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨点です!今回は、甲府市で陸屋根(屋上)の笠木板金をケレン・ビス頭をコーキング防水処理し、錆び止め剤を塗布しました。屋上やベランダに設けられた笠木板金は非常に雨漏りし易い箇所となっています。長く安心してお住まいいただ…
続きを読む
![new画像](/images/main_jup008.png)
甲府市でシャッターを上塗りし庇屋根も同様に施工!鉄部塗装も得意としております!
鉄部塗装は職人の腕の見せ所です こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市でシャッターを上塗りし庇屋根も同様に施工しました!弊社は鉄部塗装も得意としております!鉄部は通常の塗装ではすぐに錆びが再発し、『綺麗』が長続きしません。錆び落とし、錆び止め剤塗付の下地調整の工…
続きを読む
![山梨市、甲府市やその他周辺やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ](/images/main_jup024.png)