甲府市の住宅でケンエースを使用し、軒天井の塗装工事を行いました。


しっかり下地の調整を行ったので、とても綺麗に仕上がりました。
軒天井は外壁と共に、住宅の顔になる部分なので、こちらの箇所が綺麗になると、家全体の雰囲気ガラリとよくなります!
弊社はこのような軒天井の塗装は勿論、山梨の屋根・外壁塗装工事を得意としております!
お気軽にご相談ください!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

南アルプス市で付帯部(破風・軒天・換気飾り・出窓板金・基礎・雨樋)の調査を実施!
付帯部の調査① みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅には付帯部がたくさんあります。写真には、・破風(はふ)・軒天(のきてん)・換気飾りがあります!破風は、屋根裏へ風が吹き込むことを防いでいます。軒天は、雨水の吹込みを防いでいます。換気飾りは「換気ガラリ」とも呼…
続きを読む

笛吹市で鼻隠しの塗装と雨樋工事を実施!軒樋・集水器の交換と竪樋の金具修理をします
軒樋の交換 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋根の軒先には、雨樋(あまどい)が設置されています。この雨樋は軒樋(のきどい)と呼ばれ、屋根に降る雨水を受け止める部材です。軒樋は・経年劣化(築15年以上)・雪の重みで歪みや破損といった症状が出た場合、交換が推奨され…
続きを読む

笛吹市で土台水切り・シャッターBOX・雨戸戸袋・出窓天板をシリコン塗料で塗装実施
水切りの塗装 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、付帯部塗装について解説します!まずは土台水切りです。水切りは、外壁と基礎の間に設置された金物です。雨水が基礎に流れることを防ぐ役割を持ちます。基礎に雨水が入ると、床下に湿気がこもります。木造住宅の場合、湿気…
続きを読む
