山梨の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん山梨店へ。

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん山梨店

街の外壁塗装やさん山梨店

〒400-0042

山梨県甲府市高畑1丁目2−17

TEL:0120-937-577

FAX:055-236-6263

実績ナンバー1!山梨県で多くのお客様に選ばれています!
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0120-937-577

[電話受付時間] 8時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化

外壁の劣化症状 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回調査した戸建ての外壁には、・シーリング(コーキング)割れ・チョーキング現象が確認されました。外壁のシーリングは、防水機能を持ちます。その為、写真のようにシーリング割れていると、雨水が侵入して雨漏りの確率が上が… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で配管(竪樋)の塗装!ケレン作業(目粗し)で塗料の密着を高めて耐久性アップ

塗膜のはがれた配管(竪樋) みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。配管のような形をしており、外壁を伝うように設置される雨樋は竪樋(たてどい)と呼ばれます。屋上のドレンに集まった雨水は、竪樋を通って排水されます。塩ビや合成樹脂でできた竪樋は、経年劣化で割れやすいです。… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で玄関扉に高圧洗浄・ケレン作業の後に3回塗りしてダークブラウンに仕上げます

下地処理した玄関扉 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は木部の玄関扉の塗装について解説します。現地調査時は、塗膜あせ・塗膜剥がれが目立っています。 塗装を行う際は、高圧洗浄・ケレン作業を行います。高圧洗浄で汚れを落とし、ケレン作業で表面に残った塗膜を落としま… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で屋上・ベランダの手摺と鉄骨階段にファインSi(シリコン塗料)で黒に色替え

中塗り(仕上げ塗装1回目) みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は鉄部塗装の仕上げ塗装を解説します!仕上げ塗装は同じ塗料を2回塗り重ねます。1回目の塗装は中塗りと呼ばれます!下塗りでは錆止め塗料を、中塗り以降はシリコン塗料を使用して塗装します。今回はブラックに… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で鉄部塗装にニッペ「1液ハイポンファインデクロ」で下塗りして錆の発生防止!

1液ハイポンファインデクロ みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は金属(鉄部)の下塗りについて解説します!塗装は、下塗りと仕上げ塗装で使用する塗料が違います。鉄部の下塗りには、日本ペイント(ニッペ)の1液ハイポンファインデクロを使用することが多いです。ハイポン… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で鉄部の手すり・柵・階段にサンダーを用いてケレン作業(研磨)を実施しました

鉄部塗装の下処理 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅の鉄部は定期的な塗装メンテナンスが必要です!今回は、屋上とベランダの手摺・柵、階段を塗装予定です。塗装の前には下処理が必要です(^^)/下処理はケレン(研磨)作業と呼ばれます。1枚目はケレン作業中、2枚目は… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で屋上とベランダの鉄部の柵・手すり・階段・柱・門扉に塗膜剥がれと錆びを確認

屋上の柵・手すり みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋上やベランダなど外部に、鉄部の柵や手すり、階段が設置された住宅は多いです。アルミ素材であれば錆びの心配はありません。しかし、アルミ以外の金属(鉄製など)は経年と共に錆が発生します。今回の住宅は、塗膜の剥がれ・… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市でウレタン防水の屋上(通気緩衝工法)ベランダ(密着工法)にトップコート塗布

トップコート塗布 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回ブログまでは、屋上(通気緩衝工法)とベランダ(密着工法)のウレタン樹脂塗装まで解説しました!今回は、最後の仕上げのトップコート塗布です(^^)/トップコート自体には防水性はありませんが、ウレタン樹脂を保護す… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で屋上・べランダ防水に改修ドレン取付け・メッシュ貼り・ウレタン樹脂を塗装!

ドレン改修 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。屋上に通気緩衝シートを貼る際、同時に改修ドレンを取り付けます(^^)/※通気緩衝シート貼りは前回ブログ参照屋上防水は雨水が流れるよう、緩い傾斜が付いています。ドレンはその傾斜の一番低い部分設置され、雨水を排水します。… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で屋上防水に高圧洗浄・プライマー塗装・通気緩衝シート貼り・脱気筒取付け実施

ひび割れ・黒ずんだ屋上防水 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回メンテナンス予定の屋上は、ウレタン防水です!ウレタン防水は・密着工法(メッシュ工法)・通気緩衝工法(絶縁工法)の2種類あり、雨漏りなどで下地に水分を含んでいる場合は通気緩衝工法が推奨されます(^^… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市でパラペット(立ち上がり外壁)を高圧洗浄、下塗り→中塗り→上塗りで塗装実施

パラペットの高圧洗浄 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。パラペットとは、建物の屋根・屋上・バルコニーの一番外側の外周に設けられた壁を指します。今回の住宅では、屋上の柵下に設置されています!パラペットが設置されることで、雨水が外壁を伝って流れていかずに、屋上のドレ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 甲府市で外壁塗装にフィラー・ラジカル制御型塗料を使用!窓サッシや床、植木は養生!

足場仮設(メッシュシート)・高圧洗浄 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回はモルタルの外壁塗装について解説します!外壁塗装の際、まずは足場仮設から始まります。弊社は工事挨拶を工事前・足場仮設時・工事完了時に行い、ご近隣の方とトラブルが起こらないよう心がけており… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笛吹市で外壁塗装時に配線やドレンホースなどの化粧カバー(配管カバー)を交換します

化粧カバーの撤去 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。電気配線(ケーブル)や配管・ドレンホースなどは、外壁を伝って設置されます。むき出しのままでは非常に危ないので、近年の住宅では化粧カバーを設置しています! まずはベランダのエアコンと室外機を繋ぐ配管・ドレンホース… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笛吹市で破風のルーバー風の飾り(換気口)ホワイトからグリーンへカラーチェンジ!

矢切に設置された通気ルーバー みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、屋根下の外壁である矢切(やぎり)に設置された通気ルーバー(ルーバー調の飾り)の塗装を解説します!2階上部に設置されるため、定期的な清掃も難しいですね。塗膜が剥がれ、外壁同様黒ずんでいます(&… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 笛吹市で水切りに研磨・錆止めで下地処理後、シリコン塗料で塗装してカラーチェンジ!

みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。水切りは住宅の外壁と基礎の間に設置されています。水切りが設置されていない住宅もありますが、設置されている場合は塗装メンテナンスが必要です!水切りを含めた付帯部は、外壁塗装の際にまとめて塗装を行うと、見た目も統一されますよ(^^)… 続きを読む
山梨市、甲府市やその他周辺やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら街の外壁塗装やさん山梨店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 8時~18時まで受付中
phone0120-937-577
お気軽にお問い合わせください!