南アルプス市で破風・玄関柱・勝手口上トタン屋根を下塗りとシリコン塗料重ね塗り
雨染みが酷く、防水性が低下してしまっているのが明らかですね( 一一)
こちらのトタン屋根に関しては、ハイポンファインデクロという錆止め効果の高い下塗り材を塗付してから、シリコンで上塗り2回の工程となります(/・ω・)/
トタン屋根も塗装メンテナンス次第では長持ちし、まだまだ安心して使うことが出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さいね♪
<関連記事>
・富士河口湖町で平屋の瓦棒トタン屋根を錆びを抑制・防水性高くエンペラーブルーに塗装
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
南アルプス市で破風(はふ)の塗装を実施!素材によりメンテナンス方法が変わります!
破風の役割 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。破風は、・木製・モルタル・ガルバリウム鋼板・窯業系など、様々な素材があります。屋根は、から降る雨の耐久性は高いです。しかし、横向きの雨風のダメージを受けやすいです(>_<)破風を取り付けることで屋根裏に雨…
続きを読む
南アルプス市で玄関の天井(軒天)と柱を塗装!軒天は防カビ塗料、柱はシリコン塗料!
調査時の軒天・柱 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は玄関の・軒天・柱を塗装しました!軒天は屋根・庇の裏側で、見上げて天井にあたる部位です。湿気がこもりやすく、カビや変色の劣化症状が出やすいです(>_<) また、玄関の化粧柱は塗膜の剥がれが確認さ…
続きを読む
南アルプス市で出窓の屋根・庇・換気フードの役割と必要なメンテナンスを解説します!
出窓の屋根を下地処理 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は付帯部塗装の中から、・出窓・庇・換気フードについて解説します!付帯部塗装の際は、まず高圧洗浄を行います。必要に応じて、ケレン(研磨)します(*^^*)<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」…
続きを読む
