甲府市の住宅で錆に侵された鉄階段を発見!このまま放置すると最悪倒壊も!?
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

笛吹市で吊り金具を使用して新規雨樋(軒樋)を設置!継ぎ手・止まりの役割を解説!
取り付け金具の位置決め みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。前回までのブログでは、雨樋(あまどい)・支持金具を撤去してその後、鼻隠し(はなかくし)を塗装しました。塗装後乾燥させた鼻隠しには、新しい取り付け金具・雨樋を設置します!まずは取り付け金具の設置です。屋根の…
続きを読む

北杜市で木部の軒天(のきてん)・破風(はふ)に板金カバー工法で腐食を防止します!
キツツキ穴(補修跡)のある軒天 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。写真のように軒天(のきてん)に穴が開いている場合、キツツキの被害かもしれません(>_<)穴を放置して、屋根にハチの巣・鳥の巣ができた・・・という被害につながる場合もあります。今回の住宅…
続きを読む

甲府市で折半屋根外周の笠木板金の釘頭と継ぎ目をコーキング防水しました
笠木(かさぎ)の持つ役割とは? こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市で折半(せっぱん)屋根周りの笠木板金の釘頭と継ぎ目をコーキング防水しました。笠木板金は地面に対して平行のため、雨水も直であたり雨漏りし易い箇所となります。塗装前にしっかりと防水処理し、塗膜を重…
続きを読む
