笛吹市で鼻隠しの塗装と雨樋工事を実施!軒樋・集水器の交換と竪樋の金具修理をします


軒樋交換の際には、鼻隠しの塗装を行います!
古い軒樋を撤去した後は、表面をケレンします(^^)/
その後、軒樋の金具跡(穴)を塞ぎます。
金具の穴は変成シリコンで埋めます!
下地を整えた後は、下塗り→シリコン塗料2回塗り(仕上げ塗料)を行います。
▼前回のブログ
・笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化
・笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
・笛吹市で窯業系サイディング外壁のシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち工事!
・笛吹市でサイディング外壁塗装!グランセラトップ1液水性(無機塗料)で仕上げます!
・笛吹市でスレート屋根をベスコロフィラー・グランセラベスト2液ファインで塗装実施!
・笛吹市でカビ・雨染みのある軒天をケンエースで塗装してカビ対策!パテ補修箇所もあり
・笛吹市でベランダ防水に水たまり!工事前に木製コンパネを設置して勾配を作りました!
・笛吹市でベランダにFRP防水工事!ガラスマット敷き・脱泡・樹脂・トップコート塗布
・笛吹市で土台水切り・シャッターBOX・雨戸戸袋・出窓天板をシリコン塗料で塗装実施


集水器は集水桝・上合・あんこうなど、様々な呼び名があります。
軒樋が集めた雨水を竪樋に流す為の部材です。
また、地上に雨水を流す為に外壁に取り付けられている雨樋は竪樋と呼ばれます。
今回は、竪樋の一部(呼び樋)が飛散していました。
竪樋は台風・強風の被害を受けやすい箇所です(>_<)
飛散した箇所のみ、交換を行いました!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

笛吹市で土台水切り・シャッターBOX・雨戸戸袋・出窓天板をシリコン塗料で塗装実施
水切りの塗装 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、付帯部塗装について解説します!まずは土台水切りです。水切りは、外壁と基礎の間に設置された金物です。雨水が基礎に流れることを防ぐ役割を持ちます。基礎に雨水が入ると、床下に湿気がこもります。木造住宅の場合、湿気…
続きを読む

笛吹市でカビ・雨染みのある軒天をケンエースで塗装してカビ対策!パテ補修箇所もあり
雨染みのある軒天 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回塗装する軒天(のきてん)の素材は、ケイカル板です!不燃材のため耐火性に優れた素材で、多くの戸建てに使用されています。しかし吸水性が高いため、定期的な塗装を行うことが大切です(^^)/写真の雨染みは、ベランダ…
続きを読む

笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
足場仮設設置ビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。外装塗装の際は、まず足場仮設工事をします!弊社は工事前・足場工事の直前にご近隣の方へ工事挨拶を行います。足場工事は金属部品ぶつかり合うため、音が響きやすいです(>_<)そのため、工事挨拶…
続きを読む
